エアハピハウス-快適な健康住宅- » 山梨の健康住宅

山梨の健康住宅

家族が健康に暮らす住まいは素材だけでなく「室内の空気」にも注目をすることが大切。ここではGoogleで「高性能住宅 山梨」で検索をし、全館空調などの「健康のための設備や工法」を導入している住宅会社の中で上位5つの会社の特徴について紹介しています。(※2022年6月10日時点。随時更新予定)

デザインハウス甲府

空調設備:空調X

空調Xは、高断熱で家全体を快適な温度に保つことができる全館空調システムです。空調設備1台で家じゅうが一定の温度になります。緩やかな風が室内を流れるので、直接風が当たる不快感を軽減。また、熱交換によって冷暖房のエネルギーを抑えられるため、省エネにも繋がります。

デザインハウス甲府の空調Xを導入した人の声

※掲載がありませんでした。

デザインハウス甲府の特徴

デザインハウス甲府は、ローコストかつ高性能な住宅を手掛けている工務店です。アクアフォームNEOやネオマフォーム・アクリアウールα、樹脂ハイブリッドサッシやアルゴンガス入りLow-Eトリプルガラス・気密シートなどを用いて施工しているので、断熱性や気密性に優れています。また、空調Xという全館空調システムを用いて、快適な住空間づくりを提案しています。

デザインハウス甲府の基本情報

デザインハウス甲府の
空調Xの特徴を
公式サイトでもっと見る

米山住研

スーパーウォール工法

スーパーウォール工法は、モノコック構造とSWパネルを用いているので耐震性が高く、高断熱材や硬質ウレタンフォームを使用していることから、家全体が魔法瓶のように高気密・高断熱の家づくりが可能です。また、保湿性が優れており、冷暖房を使用することで室内の温度差を少なくし、ヒートショックなどを予防します。

米山住研のスーパーウォール工法を導入した人の声

※掲載がありませんでした。

米山住研の特徴

米山住研は、ふるさとの家と称した平屋や、トレッティオと呼ばれる北欧のデザインを取り入れた高性能住宅を手掛けている工務店です。トレッティオでは、スーパーウォール工法を採用しており、高気密・高断熱なので室内の温度を一定に保つことができます。また、耐震性能も高く、計画換気システムで常に清潔な空気が室内を循環します。

米山住研の基本情報

米山住研の
スーパーウォール工法の特徴を
公式サイトでもっと見る

パナソニックホームズ

空調設備:エアロハス

エアロハスは、専用の高効率エアコン1台で冷暖房をおこなう全館空調システムです。天井や外壁だけでなく、基礎の内部まで断熱処理をおこなっていることから、断熱性に優れており、地熱を活用しているので冷暖房への負荷が少なく省エネです。家中の温度が一定になることから、ヒートショックを予防することにも繋がります。

パナソニックホームズのエアロハスを導入した人の声

新居の書斎に、個別のエアコンをつけるかどうか迷ったのですが、実際に住みはじめるとエアコンがなくても快適に過ごすことができています。部屋ごとにエアロハスの吹き出し口がついていて、個別に温度調整することもできるのでとても快適で便利です。

参照元:「パナソニックホームズ」https://homes.panasonic.com/common/airlohas/

パナソニックホームズの特徴

パナソニックホームズは、制震鉄骨軸組構造や重量鉄骨ラーメン構造・大型パネル構造で、耐震性に優れた家づくりをおこなっている工務店です。家中快適に過ごせるように全館空調が装備されており、室内の温度差を減らすことでヒートショックなどの健康被害を防ぐことができます。また、換気システムによって、清潔な空気を室内に循環させることも可能です。

パナソニックホームズ(山梨本店)の基本情報

パナソニックホームズの
エアロハスの特徴を
公式サイトでもっと見る

トヨタホームふじ

空調設備:スマート・エアーズ

スマート・エアーズは、1階・2階が独立したシステムになっている、トヨタのオリジナル空調システムです。フロアごとに温度調整や風量を弱めることができ、家の中の温度差を減らすことができます。室内の温度差を減らすことによって、ヒートショックなどを防ぐことができ、夏でも冬でも快適に過ごすことができるでしょう。

トヨタホームふじのスマート・エアーズを導入した人の声

全館空調『スマート・エアーズ』のおかげで一年中快適。太陽光発電を導入したので電気代も気になりません

引用元:「トヨタホームふじ」https://www.toyotahome.co.jp/chumon/jitsurei/0215/

トヨタホームふじの特徴

トヨタホームふじは、独自の鉄骨ラーメン構造を用いて家づくりをおこなっている工務店です。充填断熱工法を採用しており、スマート・エアーズを採用しているので家中に快適な温度の空気が行き渡ります。構造体のパワースケルトンや制振装置のT4システムを組み合わせることにより、耐震性も期待することができるでしょう。

トヨタホームふじ(山梨支店)の基本情報

トヨタホームふじの
スマート・エアーズの特徴を
公式サイトでもっと見る

すまい工房

空調設備:ECO床暖

ECO床暖は、家全体をまるごと冷暖房できる全館空調システムです。窓からの冷気を防ぐガラリを設置し、頭から足もとまでほぼ同じ温度を保ちます。また、家にいない時間帯や寝ている時間を低く、家にいる時間帯は快適な温度に設定するなどの予約運転を設定できるので、一度設定するだけで運転・停止のたびに操作する必要がありません。

すまい工房のECO床暖を導入した人の声

※掲載がありませんでした。

すまい工房の特徴

すまい工房は、断熱性能・気密性能に考慮した家づくりをおこなっている工務店です。省エネ基準をクリアしている家やHEAT20のG2を満たしている家・ZEH住宅など、さまざまな断熱性能や高性能な家づくりを手掛けています。全館空調システムはECO床暖を採用し、家中すみずみまで快適な温度が行き渡り、温度差がなくヒートショックなどの予防にもなりそうです。

すまい工房の基本情報

すまい工房のECO床暖の特徴を
公式サイトでもっと見る

山梨のUA値および地域特性について

山梨は、地域区分が3地域・4地域・5地域となっており、HEAT20の基準はそれぞれ、3地域ではG1で0.38、G2で0.28、G3で0.20です。4地域ではG1で0.46、G2で0.34、G3で0.23、5地域ではG1で0.48、G2で0.34、G3で0.23となっています。

山梨では、夏と冬の寒暖差が大きく、北側の山間部では気温が氷点下になることや、積雪する場合もあります。そのため、HEAT20に対応し、ヒートショックを防ぐことができる家づくりをしましょう。