エアハピハウス-快適な健康住宅- » 北海道の健康住宅

北海道の健康住宅

家族が健康に暮らす住まいは素材だけでなく「室内の空気」にも注目をすることが大切。ここではGoogleで「高性能住宅 北海道」で検索をし、全館空調などの「健康のための設備や工法」を導入している住宅会社の中で上位5つの会社の特徴について紹介しています。(※2022年5月31日時点。随時更新予定)

エコットハウス

空調設備:パッシブ換気床暖房システム

パッシブ換気は、暖められた空気が上昇する性質を利用し、自然のエネルギーだけで空気を循環させる換気方法のことを指します。室内は床下暖房によって、ほとんど温度差を感じることなく自然な暖かさに包まれます。

また、自然の力を動力としているので電気代の節約に繋がるほか、停電時にも換気が作動するので、災害時にも安心感があります。

エコットハウスのパッシブ換気床暖房システムを導入した人の声

※掲載がありませんでした。

エコットハウスの特徴

エコットハウスは、高気密・高断熱・省エネの家づくりを重視している工務店です。パッシブ換気や1メートル断熱トリプルなどを用いて、高性能な自由設計の家づくりを提案しています。断熱や換気の他に、耐久性や美観に優れたメンテンナンスフリーの次世代レンガを採用しているので、住んでからのランニングコストを削減できるでしょう。

エコットハウスの基本情報

エコットハウスのパッシブ換気
床暖房システムの特徴を
公式サイトでもっと見る

拓友建設

空調設備:パッシブ換気システム

建築基準法で義務付けられている従来の機械換気システムは、電力が必要となりフィルターの交換やダクトの掃除をする必要がありました。パッシブ換気システムは自然の力を利用した換気システムなので停電時にも作動し、フィルター交換やダクト掃除の手間が省けるといったメリットがあります。

また、パッシブ換気が十分に発揮される断熱性・気密性を兼ね備えています。

拓友建設のパッシブ換気システムを導入した人の声

※掲載がありませんでした。

拓友建設の特徴

拓友建設は、トップランナー住宅に対応している工務店です。トップランナー住宅とは、省エネ性能向上のための基準であるトップランナー基準※1を満たした住宅のことを指します。現場監督の経験を活かした段取り力と、建設家と連携を取りながら家づくりを実施。外張り断熱やSHS工法によって高断熱・高気密・省エネの高性能な家づくりを目指し、パッシブ換気を取り入れることで家族にも家にも優しい家づくりができます。

※1参照元:「住宅トップランナー制度に関する事業者向け説明会資料[PDF]」https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/content/001324066.pdf

拓友建設の基本情報

拓友建設の
パッシブ換気システムの特徴を
公式サイトでもっと見る

アーバンハウス

空調設備:熱交換換気システム

アーバンハウスでは空調設備として、全熱交換型24時間換気装置という熱交換換気システムを導入しています。高性能住宅に熱交換器を設置することにより、室内の温度や湿度に近づけて室内に給気することが可能です。

熱交換換気システムによって、夏の暑い日や冬の寒い日でも、換気をしながら快適な室内空間にすることができます。

アーバンハウスの熱交換換気システムを導入した人の声

夏はエアコンがなかったので暑いときもあったんですが、過ごしやすかったんですよ。それで、なんでかな?って考えたら、多分湿度が一定で過ごしやすかったんだと思います。体感温度は実際の温度よりも涼しく感じていました。それで、過ごしやすかったんだと思います。冬も楽しみです!

参照元:「アーバンハウス」https://urban-e.info/voice/9407/

アーバンハウスの特徴

アーバンハウスは、全棟耐震等級3を標準装備しており、断熱材は全棟硬質ウレタン140mmを使用するなど、耐震性・断熱性・気密性に優れた高性能な家づくりをおこなっています。また、ゼロエネルギーで暮らすパッシブファーストを推奨しており、熱交換換気システムを導入することで、どの季節でも快適に過ごせる住環境を目指しています。

アーバンハウスの基本情報

アーバンハウスの熱交換
換気システムの特徴を
公式サイトでもっと見る

住宅日和

空調設備:コンフォート24

コンフォート24は、エアコン一台で家中の空調を快適にする、冷暖房システムのことを指します。室内にエアコンを設置し、24時間稼働することで、快適な住環境にするシステムです。

住宅日和では、断熱構造とコンフォート24を合わせてADVANCE工法と呼んでいます。これにより、室内の温度を全室ほぼ均一に保つことができるでしょう。

住宅日和のコンフォート24を導入した人の声

エアコン1台の冷暖房は年中快適で省エネ。湿気や乾燥に悩まされることもなくなりました。

引用元:「住宅日和」https://j-hiyori.com/archives/example/i様邸

住宅日和の特徴

住宅日和は、断熱構造と冷暖房システム「コンフォート24」を搭載したADVANCE工法で家づくりをおこなっている工務店です。全館空調の他に、オール電化や天然のゼオライトメリット・無垢材を使用するなど、環境や身体にも優しい家づくりをすることができます。さまざまな方法を駆使し、実際に住む人が快適に過ごせる健康住宅を目指しています。

住宅日和の基本情報

住宅日和の
コンフォート24の特徴を
公式サイトでもっと見る

土屋ホーム

空調設備:全館集中冷暖房換気システム Air24

土屋ホームでは、全館集中冷暖房換気空調システム Air24を搭載しています。これにより、24時間365日、室内の温度を一定に保つことができるので、快適に過ごせるでしょう。

フロアごとに温度を設定できるので、場所による温度調整が可能です。また全館冷暖房システムに24時間計画換気機能がついているので、熱交換換気によって室内の空気を循環させることができます。

土屋ホームの全館集中冷暖房換気システム Air24を導入した人の声

※掲載がありませんでした。

土屋ホームの特徴

土屋ホームは、BES-T工法という外断熱工法や、熱換気による24時間計画換気システムを導入し、快適で暮らしやすい家づくりをおこなっている工務店です。また、土屋ホーム独自の構造体を使用するなど耐震性や耐久性にも配慮しており、自社工場でのプレカットや自社大工による家づくりをおこなっています。

土屋ホームの基本情報

土屋ホームの全館集中冷暖房
換気システム Air24の特徴を
公式サイトでもっと見る

北海道のUA値および地域特性について

北海道のHEAT20の数値は、G1で0.34、G2で0.28、G3で0.20となっています。北海道は気温の変化が大きく、特に冬季の降雪量が多い地域となっていることから、HEAT20に対応した家にすることで、気温差が少なく、結露やカビ・寒暖差によるヒートショックなどのリスクを減らすことに繋がるでしょう。