エアハピハウス-快適な健康住宅- » 千葉の健康住宅

千葉の健康住宅

家族が健康に暮らす住まいは素材だけでなく「室内の空気」にも注目をすることが大切。ここではGoogleで「高性能住宅 千葉」で検索をし、全館空調などの「健康のための設備や工法」を導入している住宅会社の中で上位5つの会社の特徴について紹介しています。(※2022年6月15日時点。随時更新予定)

勝建設

空調設備:全館空調システム

勝建設では、高気密・高断熱の住宅に、家庭用エアコンや空気清浄機能付き24時間吸排システムを搭載した、全館空調システムを採用しています。エアコンが空調室とダクト配管で繋がれているので、家中隅々まで温度調節することが可能です。玄関・廊下・洗面所などにも冷暖房空調が設置されていることから、温度差がほとんどない快適な空間になるでしょう。

勝建設の全館空調システムを導入した人の声

※掲載がありませんでした。

勝建設の特徴

勝建設は、高気密・高断熱の家づくりを手掛けている工務店です。断熱性能はHEAT20のG2~G3相当で、C値は0.5以下といった気密性能を有しています。また、建築の前には構造計算や地盤調査をおこない、軸組と2×4構造と耐震システムを兼ね備えた、ハイブリッドモノコックという工法で家づくりをしているので、耐震性にも期待できるでしょう。

勝建設の基本情報

勝建設の全館空調システムの特徴を
公式サイトでもっと見る

フレスコ

空調設備:オールA空館

オールA館は、幅射冷暖房システムやパネルヒーター・床暖房を用いて全館冷暖房をおこなうシステムです。空調室に設置されたエアコン1台で、家中を一定の温度に保つことができ、部屋ごとの温度調整も可能です。また、室内に送られる空気は、空気清浄機を通しているので、清潔な空気が循環します。室内の温度がいい体に保たれることから、ヒートショックなどの被害を防ぎます。

フレスコのオールA空館を導入した人の声

※掲載がありませんでした。

フレスコの特徴

フレスコは、高断熱・高気密の家づくりをおこなっている工務店です。HEAT20のG2レベルの断熱性能を有しており、UA値は0.46となっています。また、パッシブデザインにより、自然の力を借りながら省エネで快適な生活を目指します。その他にも、フレスコ独自の空気清浄機のクリンピュアや、全館空調システムのオールA空館、EQO-HYBRID構法・金物工法など、快適で耐震性の高い家づくりが可能です。

フレスコの基本情報

フレスコのオールA空館の特徴を
公式サイトでもっと見る

エステージ

空調設備:コキュリエ

コキュリエは、2台のエアコンとダクトレス換気システムによって、まるで呼吸をしているように換気し、全館冷暖房をおこなうシステムです。給気と排気を繰り返すことで、外部からの花粉やPM2.5などを防ぎながら、きれいな空気を室内に循環させることが可能です。また、全館冷暖房により室内の温度差が少なくなるので、ヒートショックなどの被害を防ぐことにも繋がります。

エステージのコキュリエを導入した人の声

※掲載がありませんでした。

エステージの特徴

エステージは、ローコストで注文住宅を手掛けている工務店です。断熱材はアクアフォームを用いており、断熱性だけでなく気密性にも考慮した家づくりをおこなっています。制震システムはTRCダンパーを採用し、剛床工法や接合金物・ベタ基礎・面材を用いて木造軸組工法で建築していることから、耐震等級は3相当と地震にも強い家づくりが可能です。

エステージの基本情報

エステージのコキュリエの特徴を
公式サイトでもっと見る

ワールドハウス

空調設備:クロスエア

クロスエアは、住宅本体の断熱性能を活かし、熱交換効率の良い換気システムとハイブリッド除湿方式を採用した空調設備が合わさった全館空調システムです。空気の流れを利用して、夏は涼しく冬は暖かな住環境を作り出します。部屋中隅々まで快適な温度が行き渡るので、熱中症・ヒートショックなどのリスクを回避することや、夏の睡眠不足などを軽減することができます。

ワールドハウスのクロスエアを導入した
人の声

今、住んでみて本当に快適で、すごくいい家が出来たと感じています。冬の寒さが苦手で、一時は床暖房にしようかとも考えましたが全館空調でよかったです。夏も冬も過ごしやすくてエアコンの風が当たることがないのも良い点ですね。

参照元:「ワールドハウス」https://worldhouse.koori.jp/voice/details_228.html

ワールドハウスの特徴

ワールドハウスは、木造軸組工法とパネル工法・外張断熱工法が合わさった断熱工法のことを指します。国産ヒノキを使用して家づくりをおこなっており、防湿ベタ基礎断熱工法や剛性床工法を用いて施工を実施しています。更に、基礎断熱には地熱を利用しており、高い断熱性能を活用した全館空調システムで、室内の環境を快適にすることが可能です。

ワールドハウスの基本情報

ワールドハウスの
クロスエアの特徴を
公式サイトでもっと見る

ウィザースホーム

空調設備:エアヴェリー

エアヴァリーは、24時間快適な温度に保つことができる全館空調システムです。全館空調で家中温度調節することができ、室内の温度差を少なくすることができるので、ヒートショックなどの健康被害を防ぎます。VAV制御と呼ばれるコントロールシステムが搭載されているので、各部屋の温度を検知して温度をあわせることや、部屋ごとに個別に温度設定することが可能です。

ウィザースホームのエアヴェリーを導入した人の声

リビング階段と吹抜けのある我が家ですが、とても快適です。設備の手入れも簡単ですし、部屋の埃も以前の家よりも減りました。こだわりの空間デザインをエアコンで邪魔されないのも気に入っています。

参照元:「ウィザースホーム」https://www.with-e-home.com/technology/airvery/voice.html

ウィザースホームの特徴

ウィザースホームは、ツーバイシックス工法で耐震性や耐久性に優れた家づくりをおこなっている工務店です。気密性や断熱性にも優れており、UA値は0.39と高いレベルを有しています。また、室内の空気環境を快適に保つために、全熱交換型24時間換気システムを搭載し、室内の温度に近い温度に合わせながら換気することが可能です。

ウィザースホームの基本情報

ウィザースホームの
エアヴェリーの特徴を
公式サイトでもっと見る

千葉のUA値および地域特性について

千葉の地域区分は、5地域・6地域・一部7地域に属しており、HEAT20の基準はそれぞれ、5地域のG1で0.48・G2で0.34・G3で0.23です。6地域のG1は0.56・G2は0.46・G3は0.26、7地域のG1は0.56・G2は0.46・G3は0.26となっています。千葉の気候は、1月下旬から2月上旬にかけて厳しい寒さとなり、降雪が見られる場合もあります。そのため、HEAT20に対応した家づくりをすることで、快適に過ごすことができるでしょう。