家族が健康に暮らす住まいは素材だけでなく「室内の空気」にも注目をすることが大切。ここではGoogleで「高性能住宅 埼玉」で検索をし、全館空調などの「健康のための設備や工法」を導入している住宅会社の中で上位5つの会社の特徴について紹介しています。(※2022年6月9日時点。随時更新予定)
AIRISは、高い断熱性と全館空調システムYUCACOが融合した設備のことを指します。断熱性能が高いので、エアコン1台で家中隅々まで冷暖房することが可能です。また、熱交換ユニットも搭載されているので、室内の汚れた空気を排気することができ、外の空気をフィルターを介して取り入れるので、新鮮な空気の中快適に過ごすことができるでしょう。
※掲載がありませんでした。
アルネットホームは標準仕様で耐震等級3に対応。高気密・高断熱の家づくりをおこなっている工務店です。全熱交換換気システムを搭載しており、全館空調システム「AIRIS」を採用しているので、新鮮な空気と適切な室温の中、快適に過ごすことができるでしょう。
また無垢材を使用した家づくりを手掛けており、カバ・ナラ・レッドパイン・あづみの松など、好きな無垢材を選んで家づくりをすることが可能です。
無垢ブリーズシステムは、冷暖房・調湿・換気・空気浄化の一元管理をおこなうことが可能な、全館空調システムです。エアコンは各階1台で家中冷暖房することができ、熱交換換気システムで温度と湿度を再利用しながら換気をおこなうことができます。気流を感じることがないので不快感が少なく、室温が一定になるのでヒートショック予防にも繋がります。
※掲載がありませんでした。
無垢スタイルは、その名の通り無垢材を使用して家づくりをおこなっている工務店です。在来工法に金属の筋交い金物やホールダウン金物・ピン工法を用いて、併せて制震ダンパーを設置することで、地震にも強い家づくりを目指しています。UA値は0.39W/m2.K・C値は平均0.33cm2/m2と、高断熱・高気密の家づくりを手掛けています。
無垢スタイルの
無垢ブリーズシステムの特徴を
公式サイトでもっと見る
YUCACOは、エアコン1台で家中快適な温度に保つことができる、全館空調システムです。全熱交換型換気システムなので、外気との温度差を感じにくく、室内の温度が一定になることでヒートショックなどの健康被害を防ぐことができます。また、外気と室内の空気を換気することができるので、新鮮な空気が室内を循環することが可能です。
※掲載がありませんでした。
山口企画設計は、高気密・高断熱の家づくりをおこなっている工務店です。高気密・高断熱の性能を活かし、全館空調システムYUCACOを搭載しているので、室内の温度を快適に保ち、清潔な空気を循環させることができます。また、ツーバイフォー工法で耐震等級3の性能を有しており、地震や台風にも強く、耐火性にも優れているのが特徴です。
Z空調は、各フロアに1台エアコンを設置し、家全体を冷暖房する全館空調システムです。全熱交換型第一種換気が付属しているので、室内の温度を一定に保つだけでなく、換気してくれるので新鮮な空気が家の中を循環します。また、床下を換気し、壁内結露を防いでくれるので、家自体の耐久性も向上するでしょう。
今までの家は寒くて、これからの生活でヒートショックや熱中症が心配でしたが、思い切ってZ空調をお願いした事でとても快適な家に住めています。 外から帰って来て、玄関を開けた瞬間からZ空調の良さが分かります。リビングは日が当たると暑いくらいで温度を下げたりします。
引用元:「六花舎設計」https://www.rokkasha.com/concept/zkucho/
六花舎設計は、高気密・高断熱・高耐震の家づくりをおこなっている工務店です。高気密・高断熱にすることで、夏は涼しく冬は暖かいといった快適さが増すほか、家の温度が一定になるのでヒートショックを防ぐことに繋がります。更に、高気密・高断熱を活かすことができる全館空調システムが搭載されているため、より快適に過ごすことができるでしょう。
全熱交換換気システムは、第一種全熱交換換気により、花粉やPM2.5などをブロックしながら室内に新鮮な空気を送りこむシステムです。顕熱や潜熱を逃さないで排気し、新鮮な空気と快適な室温を循環させることが可能です。住ま居るでは、断熱性能と気密性能を活かして、全熱交換換気システムで全館空調を実現しています。
暖かさ・涼しさ・耐震性能等期待以上の性能を実感しています。本当に家が暖かく、自然素材に包まれた快適な環境に満足です。
参照元:「住ま居る」https://t-smile.co.jp/
住ま居るは、高断熱・遮熱・高気密の高性能住宅を手掛けている工務店です。HEAT20G2基準を上回るUA値0.34W/m2・K以下であり、C値は0.5cm2/m2以下の断熱性能・気密性能を有しています。高い断熱性能・気密性能を活かし、全熱交換換気を導入した全館冷暖房システムで、快適に過ごすことが可能です。
住ま居るの全熱交換
換気システムの特徴を
公式サイトでもっと見る
埼玉の地域区分は、概ね5地域で、一部4地域や6地域が点在しています。HEAT20の基準は4地域のG1で0.46・G2で0.34・G3で0.23です。5地域のG1では0.48・G2では0.34・G3では0.23、6地域のG1は0.56・G2は0.46・G3は0.26となっています。
埼玉の気候は太平洋側気候に属していますが、冬季の冷え込みが強く、山沿いでは夜間の最低気温が-10℃ぐらいまで下がることや、晩霜の被害を受けやすいとされています。夜間の冷え込みで室内の温度差が生じるので、ヒートショックにならないためにも、HEAT20に対応した家づくりがおすすめです。